普段の掃除ではなかなか手が届かない“エアコン”。内部に付着したカビやホコリは、部屋に漂うニオイの原因になり、アレルギー性の肺炎や感染症の原因となることも。家庭で快適な時間を過ごすためにも、プロにお手入れをおまかせしてみては
1. エアコンをパーツごとに丁寧に分解。それから約2時間かけて、掃除しづらい内部の隅々の汚れを落としていきます
2. 汚れが飛び散らないよう、本体や部屋の家具にカバーをかけて本格的に清掃スタート。専用の機材で高圧洗浄します
3. 分解したパーツは、汚れの状態や性質に合わせた専用洗剤を噴きかけてシャワーで洗浄。終わったら浴室の排水溝もきれいに
4. バケツには汚れがごっそり! 最後は汚れ残りがないかくまなくチェック。パーツを組み立て、エアコン下の床を拭いて完了です
Q.1 なぜ“早め予約”がお得なの?
A. エアコンが本格的に稼働する夏(7~8月)と冬(12~3月)は、依頼が集中して予約が取りづらく、費用の相場が上がる傾向に。ニオイ・汚れの拡散防止や、故障など予期せぬトラブルに気付くためにも、早めの予約が安心です
Q.2 クリーニングはどれくらい長持ちする?
A. 使用する頻度や場所にもよりますが、お掃除機能付きのものであれば、2~3年に一度のクリーニングでOK。よりきれいな状態を長持ちさせるには、内部に施す“コーティング”がおすすめ。菌やカビの繁殖を防ぎ、汚れが付着しにくくなります
Q.3 室外機もきれいにした方がいい理由は?
A. 室外機が目詰まりしていると、風力の低下や電気代の上昇、エアコン本体の故障の原因に。特にベランダ床面に設置されていると、洗濯物から出るホコリや髪の毛が詰まることもあるため、気になる人は相談してみましょう
受付期間:5/18(日)まで
サービス提供期間:6/13(金)まで
URL | https://www.happy-bears.com/menu-select/houseclean?alliance=1 |
---|---|
その他 | ベアーズコールセンター
0120-552-445 [受付時間]9:00~18:00 無休 《予約時にこちらの番号を記入してください》 クーポンコード 1362 企業コード 248 |